エンジニアと学歴は関係ない【高卒エンジニアが経験談を解説】

エンジニアって学歴が必要なのかなって思ってる人は多いと思います。

大手の会社にいきたいとかじゃなければ。僕の経験から言って学歴は必要はありません。

学歴はあるにこしたことはないですけど必要ありません。

この記事でわかること大学や専門学校と開発現場の違い

僕がみてきた開発現場

職歴は必要か?

勉強の必要性

現場で働くエンジニアと学歴の関係性

エンジニアの求人は学歴不問が多い

エンジニアの求人を見ていくと、学歴不問が驚くほど多いです。
これは経営者や採用担当者が学歴で大卒以上で募集していると、採用できる人材が受けにきてくれない可能性があるため学歴不問で募集かけているからです。
学歴不問ということであれば、入社後も大卒高卒関係なく働けそうですね。

エンジニアの出世と学歴の関係性

経験談になるのですが、僕が見てきた現場では情報学部の人より経営学部の人の方が上になってました。
なので情報系の学部を卒業したことはアドバンテージになりそうですが、エンジニアとして働いてからの働き方や勉強の方が大事かと言えますね。

エンジニア開発現場での学歴

これも僕が見てきた現場の話になりますが、高卒や専門学校卒業の人も結構いましたので学歴を気にする必要はないのかなと思います。

エンジニアの学歴よりも大切なこと

そもそも僕は偏差値のそこまで高くない(むしろ低い)高校を卒業してエンジニアになっていますので、高校を卒業していたら問題ないと思います。
そのかわり、現場で新たな知識が必要になりそうなときは勉強しています。
僕が見てきた開発現場では学歴はそこまで重要視されませんでした。

エンジニアの学歴 勉強を継続することができるか

この業界、勉強を続ける人は結構います。
他の業界ではあまり考えられないとは思いますが、IT業界はドッグイヤーと言われているので勉強はこの業界で働いている以上必要かと思います。
5年に1つぐらい新しい知識が必要とされるものが出てきます。
ある程度優れたエンジニアとしていつづけるには、新しく出てきたものを必要かどうか嗅ぎ分けて勉強していく必要があります。
そういった勉強を続けている人がいい環境を求めて転職して年収を高くしたり、社内で出世します。

エンジニアとして勉強を続けていけるか

この業界、勉強を続ける人は結構います。
他の業界ではあまり考えられないとは思いますが、IT業界はドッグイヤーと言われているので勉強はこの業界で働いている以上必要かと思います。
5年に1つぐらい新しい知識が必要とされるものが出てきますので5年に1回は知識のアップデートが必要になります。
5年に1回なのでまあまあコスパはいいと思います。

エンジニアは超人手不足

エンジニアは超人手不足です。
2020年には36.9万人、2030年に78.9万人不足すると経済産業省が発表してますが、それくらい人不足です。
僕もいくつかの転職サイトに登録しており、職歴とか最近更新してないにも関わらず毎月2,3社からオファーがあります。
なので経験あるエンジニアはどこも取り合いの印象です。
もちろん未経者も最近採用を強化している印象も強いのでエンジニアに転職するなら今が狙い目だと思います。

特にワークポートはエンジニア未経験者が転職する場合、オススメの転職エンージェントです。


どうでしたか、エンジニアに学歴は必要ないと言いましたが学歴はないよりある方がいいです。

なぜなら、学歴がある人の方が勉強のしかたをしってますし、努力を継続できる人が多いように思います。

ですが、学歴が低くても諦める必要はありません。

この業界の知識って1回覚えてしまうと5年は使えます。

そうすると5年は安泰です。営業とかしてる人は毎月や決算月が勝負だと思いますが、一度勉強すると5年ウダウダしていいのはエンジニアだけだと思います。

なので僕はエンジニアは他の職業より実はヌルゲーだと思ってますのでエンジニアになるのはありだと思います。

ではでは、よきエンジニアライフを〜